こんにちは!滋賀県守山市で縮毛矯正&髪質改善専門の美容師をしているアオキアリサと申します^^
当店には、30〜40代以上の大人世代のお客様によくご来店いただいており、最近よくご相談いただくのが「以前に比べて髪が扱いにくくなった」というお悩み。年齢を重ねるにつれて徐々に髪質は変化していきます。
皆さんは以前に比べて
- 傷みやすくなった
- クセが強くなった
- 手触りが硬い・ゴワゴワする
このような症状はありませんか?
今回はそんな、以前より髪がまとまりづらくなってしまったというお客様の髪を扱いやすく改善した事例をご紹介します!
今回のお客様
こちらのお客様は、カットと縮毛矯正は月に6ヶ月ごとにされています。
カラーは、顔まわり・生え際・分け目部分の白髪染め3日に1回のペースでセルフカラーするとのことです。
またパーマの履歴はなく、半年前に久しぶりに縮毛矯正をかけたそうで現在は根元の伸びてきたところや毛先の傷み・広がり、毛量が多いことも悩みのタネだそう。
気にされていた根元のうねりもさることながら、毛先のダメージが著しいです。普段はアイロン・コテは使わないとおっしゃっていたので、原因は毎月のカラーによるもの。
そこで今回は根元は縮毛矯正、毛先は質感改善トリートメントで現状よりも毛羽立ちが収まり扱いやすい状態にもっていきたいと思います!
質感改善トリートメントってなに?⬇︎
Before
そして施術前の状態がこちら。
最後の縮毛矯正が4ヶ月前だそうですが、全体的なごわつきと広がりが気になりました。
クセはそこまで強くなく、伸びてくるとボリュームよりごわごわして見えるタイプです。

毛先は毛羽立ちがあり、手触りは少し硬いです。
今回は、毛先のダメージ部分はある程度カットして、薬剤の強さを分けながら根元〜中間まで縮毛矯正していきます。
After
仕上がりはこんな感じになりました!!
いかがですか?だいぶまとまりが出てきましたね^^
今回、毛先の特に傷んでいる部分をある程度カットしてかなり毛先もキレイになりました。
今後は毛先までツルツルの美髪を目指して、顔まわりや毛先を少しずつメンテナンスしていきましょう。
髪質の変化に合わせたケアを
以前より髪が傷みやすくなった、手触りがごわごわする、まとまらない、クセが強くなった・・
この記事を読みながら、上記のように感じている方もおられると思います。まず変化を感じたら、いつも使っているヘアケア用品、カラーやパーマのサイクルを見直してみるのも一つかもしれません^^

今回のお客様のケースでは、毎月全体染めのカラーは髪の体力に対して負担が大きすぎるので、なるべく毛先まで染めるサイクルを開けることをおすすめしました。
それに加えて、
- 洗い流さないトリートメントは乳液タイプでしっかり保湿
- お風呂上がりのドライヤーは完全に髪が乾くまで徹底してドライ
- 寝るときは髪をゆるくまとめるか、枕の上に上げて毛先の摩擦を軽減
できる限り実践して欲しいこともお伝えしています。
髪がデリケートな時は扱いもなるべく優しく丁寧に♪
でももちろん、最初から無理せずにできることから習慣にしていってください。
滋賀県守山市で縮毛矯正&髪質改善をするならアオキアリサにお任せください!