こんにちは。滋賀県守山市の髪質改善サロンLoweli.(ロベリ)の青木ありさと申します。
縮毛矯正と髪質改善が得意です。
さて、今回は縮毛矯正についてよくいただくご質問を、かける前・かけたあと・その後のお手入れ方法の3つに分けて回答していきます。
これから縮毛矯正をかけようと思っている方、すでにかけている方も参考にしてくださいね♪
目次
縮毛矯正かける前
Q .縮毛矯正とカラーは同時にできますか?
髪の状態が安定していれば可能です!
ただ、できるカラーには条件があります。
- リタッチ(根元のみ)
- 明るさ変えない、もしくは落ち着かせる
明るく染めるなら1週間〜10日あけてからカラーしましょう。
Q.縮毛矯正とカラーを別々にするならどっちが先ですか?
縮毛矯正を先にしましょう。
先にカラーして、すぐに縮毛矯正すると色落ちしてしまいます。
どうしてもカラーを先にしたいなら、縮毛矯正は1ヶ月くらいあけてからすると色落ちを感じにくいのでおすすめ。
Q.自然なストレートヘアになりますか?
なります。
わたしが行なっている縮毛矯正は、髪の立ち上がり・弾力をそのまま残してクセを伸ばしていくので必要以上にぺたんこになることはありません。
地毛のように自然な仕上がりなので、あなたに初めて会った人は縮毛矯正かけてると気づかないかもしれません!
詳しくはこちら⬇︎
-
-
【髪質改善と同時にできる】青木ありさの縮毛矯正について解説!
滋賀県で縮毛矯正(ストレートパーマ)を考えている方へ。縮毛矯正は傷む・ぺたんこになる・不自然なまっすぐになると思っていませんか?このページでは、当店のこだわりである低ダメージで地毛のように仕上がる縮毛矯正について解説しています。ぜひ一度アオキアリサにご相談ください。
続きを見る
Q.縮毛矯正のもちはどのくらいですか?
A.基本的に、一度縮毛矯正をかけたところの持ちは半永久です。
パーマのように、かけたら段々とウエーブが取れていくということはありません。
縮毛矯正かけたあと
Q.縮毛矯正した当日はシャンプーしてもいいですか?
しても大丈夫です。
ちゃんと縮毛矯正がかかっていれば、施術当日に家でシャンプーしても取れることはありません。
Q.カラーはいつからしていいですか?
縮毛矯正後のカラーは、1週間〜10日あければしていただいて大丈夫です。
Q.次の日からコテで巻いていいですか?
はい。次の日からコテで巻いたりアイロンを使うことも大丈夫です。
できれば、縮毛矯正をかけた当日はストレートのままでお過ごしください。
Q.どのくらいのサイクルで当てたらいいですか?
どのくらい、という決まりはありませんが自分自身が気になるかどうか、髪型によっても変わります。
|
3〜4ヶ月 |
|
6ヶ月〜1年 |
あとは毎日のセットで、アイロン使う使わないなどで決める方も多いですね。
わからない方は、髪の様子をみながら相談して一緒に決めましょう〜^^
その後のお手入れ
縮毛矯正をしている髪は、していない人に比べて髪へ負担がかかっています。
美容室でマメにトリートメントするよりもお家でのヘアケアにも目を向けてみてくださいね。
わたしが推奨するお手入れは、手間のかかる難しいことやお金のかかるものではありません。また、ヘアケアにどのくらい時間を使えるかもライフスタイルによって変わってくると思うので、それに応じて分かりやすく紹介しています。
ぜひ参考にしてみてください。
詳しくはこちら⬇︎
-
-
正しいヘアケアでおうちでも髪質改善
今回はお家でできるヘアケアについてまとめました。最低限のケア、基本のケア、余裕のあるときのケア、それぞれ3つに分けてご紹介ずぼらでもいいんです。出来ることから始めましょう。
続きを見る
最後に
ここまで読んでいただきありがとうございます!
今回はお客様から実際にいただいた、縮毛矯正に関する疑問をまとめてみました。
もしも他に気になることがあればLINE@からお気軽にご質問ください^^
滋賀県守山市で縮毛矯正&髪質改善をするならアオキアリサにお任せください!