こんにちは。滋賀県守山市で美容師をしている青木愛里彩(アオキアリサ)と申します。 縮毛矯正と髪質改善が得意です。
今回は、約10ヶ月ぶりの縮毛矯正で毛先のパサつきも改善したいというお客様の事例をご紹介します。
普段から髪を傷めることはしていないのに・・なぜかパサつく。
このようなお悩みはありませんか?
その原因も探りながら髪質改善していきますね。
今回のお客様
最後の施術は2ヶ月前の全体カラーです。
カラーはリタッチを半年ごとにされていて、カットは3ヶ月ごとにしているとのこと。
縮毛矯正も、今回はご出産があったため周期が空いていますが、それまでは半年ごとに伸びてきた部分のみかけていたそうです。
普段のスタイリングは、週に2〜3回はブラシ付きのストレートアイロンを120度で使用して、髪を整えられます。

Before
施術前の状態はこちら。


そのほかにも、ツヤがないことやパサつきのせいで余計に傷んで見えてしまうのも改善したいとおっしゃっていました。
内側はこんな感じ。

ここまでカウンセリングで色々とお話して、髪の状態も踏まえて今回は根元の縮毛矯正+毛先は髪質改善することに!
After
仕上がりはこんな感じ!

内側もちゃんときれいに収まりました。
横から見ても美しいですね。
実際の手触りの良さや柔らかさが伝えられないのが惜しいですが、お客様にも喜んでいただきました!
ちなみにインスタグラムでは動画も載せてます^^
この投稿をInstagramで見る
なぜ毛先は傷むのか?
普段の習慣で髪に傷むことはしていなくても、栄養補給をしなければ髪は常に栄養分が抜けていきます。
それってずっと髪質改善に通い続けるってこと?と思われがちですが、そうではありません。
髪に合うホームケアがきちんとできれば、サロンケアは最低限で大丈夫なんです!
ホームケアの大切さや、お客様の髪に合うもの、ライフスタイルに合わせてできることをお伝えしています。
このケアを絶対しなきゃダメ、というものではないので「忙しくてホームケアができるか心配」という方も安心してご相談ください。