こんにちは。滋賀県守山市で美容師をしている青木愛里彩(アオキアリサ)と申します。 縮毛矯正と髪質改善が得意です。
さて、今回はよく聞かれるご質問「縮毛矯正とストレートパーマってどう違うの?」について。
お店によっては縮毛矯正のことを「ストレートパーマ」と言ったり、略して「ストパー」って言ったり訳がわからないですよね。
最初にお伝えしておきますが、縮毛矯正とストレートパーマは別物です!!
それを前提に、それぞれの違いを解説していきますね〜
縮毛矯正とストレートパーマの違い
わかりやすく表にしてみました!
縮毛矯正 | ストレートパーマ | |
特徴 |
|
|
もち | 一度当てたら半永久に取れない | 2〜3週間で取れる |
向いてる人 |
|
|
デメリット | クセが強い人は根元が伸びてきたらかけ続ける必要がある | 最大3週間くらいで取れるので、繰り返し当てるとダメージが蓄積する |
施術の方法でいうと、
- 縮毛矯正=アイロン入れる
- ストレートパーマ=アイロンなし
という単純な構造です。
縮毛矯正とストパーどっちが傷むの???
縮毛矯正とストレートパーマ。なんとなく言葉の響き的にもストレートパーマの方が気軽なイメージありますよね。
確かに縮毛矯正はアイロンを使うので少し時間はかかる。
ですが、どちらも薬剤を使うから髪のダメージは同じだし、ストレートパーマは2〜3週間で取れるので繰り返し当てると結果的に縮毛矯正より傷んでしまうかも。
だからさっきの表で比較して、自分が求める仕上がりってどっちなのかで選んでくださいね。
うちにストレートパーマがない理由
ちなみにですが、当店ではストレートパーマというメニューはありません。
理由は、今のところお客様からの需要がほとんどないからです。
それに、わたしが行なっている縮毛矯正は従来のものとは違って
ということがないので、それも理由としてあるんです。 詳しくはこちら⬇︎ 滋賀県で縮毛矯正(ストレートパーマ)を考えている方へ。縮毛矯正は傷む・ぺたんこになる・不自然なまっすぐになると思っていませんか?このページでは、当店のこだわりである低ダメージで地毛のように仕上がる縮毛矯正について解説しています。ぜひ一度アオキアリサにご相談ください。 続きを見る こちらのお客様は、うちで初めて縮毛矯正をされました。 写真の方を見ていただくとわかりますが、クセがあまりないんです。 内側もこんな感じ。 でもビフォーアフターで比べると、ペタンコにもなっていなくて自然な仕上がりだと思いませんか? わたしの縮毛矯正は、 くせ毛以外のお悩みにも対応しています。 メニューはご相談という形で予約も取れるのでお気軽にお問い合わせください。 それでは!
【髪質改善と同時にできる】青木ありさの縮毛矯正について解説!
弱いくせでも縮毛矯正していい