こんにちは。滋賀県守山市で縮毛矯正と髪質改善専門の美容師をしているアオキアリサと申します。
髪のダメージが気になっている方って多いと思うのですが、そのダメージはいつから気になっていますか?
髪の状態がずっと良くならないなら、何かを変える必要があるかもしれません。
美容室?施術メニュー?ヘアケア?・・色々ありますね。
今回は、傷みの気になっているお客様をあご下のボブにカットして縮毛矯正&トリートメントをした事例をご紹介します!
今回のお客様
今回のお客様は、縮毛矯正を定期的にあてておられます。前髪は2〜3ヶ月、全体は半年に一度くらいの周期で毎回根元の伸びてきたところだけあてるそうです。


カラーは2ヶ月に一度で、毎回全体染めをしていたそうですがここ最近は髪への負担を考えてリタッチするようにしているとのこと。
これまではセルフカラーやパーマなどは一切なく、1年半前にハイライトをしたところが残っているようです。
では、髪の状態を見ていきましょう^^
Before
中間から毛先にかけてのパサつきが気になりますね。
特にサイドの髪に傷みが見られるのは、毎日のアイロンの熱ダメージも関係していると思います。

前回の縮毛矯正は半年前。その際は伸びていた部分だけあてたそうですが、全体の3分の2くらいの位置までクセが出ています。
こちらはクセの伸びが甘かったのかもしれませんね。


After
今回は、クセが伸びている部分と4ヶ月前に縮毛矯正をして伸びていなかった部分まで薬剤を塗っています。
サイドのハイライトが残っている部分はダメージが心配なので今回は当てずにトリートメントのみさせていただきました。
こちらは今後伸ばしつつカットしていく+トリートメントで栄養補給して様子を見ていきましょう^^
まだまだ綺麗にしていきます!
これまでは、縮毛矯正を当ててもすぐにアイロンを使用していたそうですが、明日からは毛先をさっと整えるだけで良いと思います。
お客様にも、

と口コミをいただきました!
また次回もよろしくお願いします^^
毛先まで縮毛矯正を当てたい
縮毛矯正でご来店のお客様によく言われるお言葉なのですが、「一度縮毛矯正を当てた部分は、基本的に何度も当てない方が本当は髪には良いんですよ」とお伝えしています。
でも今回のケースのように、以前に縮毛矯正したけれどクセが伸びていない場合は髪の体力があれば当てさせていただいていますのでご相談ください^^
また、毛先まで当てたいとおっしゃる時の髪の状態には2つパターンがあり、
- クセが伸びていなくてうねる、広がる、ツヤがない
- ダメージしていて広がる、パサつく、ツヤがない
このどちらかなんですよね。
クセが伸びていない+髪の体力がある場合は1回の施術で解決できることもありますが、ダメージが原因の場合は少しお時間がかかることも正直あります。

と思うこともありますが、笑
そういう訳にはいかないので、お客様には無理をせずにサロンケア+ホームケアを合わせてダメージ部分は状態を整えていきましょう。とお伝えします。
リスクをとって一か八かやってみるのではなく、確実に髪が良くなる方法をご提案させていただいています。